もしもガスが漏れたら

ガス臭いと感じたら

STEP1 火気は絶対使用しないで

着火源となる裸火、換気扇、電灯などのスイッチにも絶対手を触れないでください。
電気のスイッチは切る時にも火花がでます。切ることもしないでください。

STEP2 ガスを外に追い出して

  • 戸や窓を大きく開けてください。

  • すべてのガス栓、器具栓を閉めてください。

  • 容器バルブは必ず閉めてください。

STEP3 ガス漏れの状況をすぐ連絡

すぐに「緊急時の連絡先」「販売店」に連絡してください。

◎緊急時の連絡先は、あらかじめ販売店に確認してください。
◎緊急時の連絡先は、24時間無料で対応しています。

地震・火災・洪水が起きたら

  • 器具栓、ガス栓及び容器バルブを閉めてください。
  • 災害後にLPガスを使用する特は、販売店に連絡をし点検を受けてから使用してください。
  • 災害後は販売店が順次点検を行います。
    連絡が取れない場合でも点検を受けるまでは使用しないでください。

安全のチェックポイントはここ

  • 使っていないガス栓は

  • ゴムホースは

  • 小型湯沸器の給排気は

  • 室内に排気筒のある風呂釜の給排気は

  • 屋外から給排気する燃焼機器は

  • ガス漏れ警報機は

一酸化炭素中毒は大変危険です

燃焼機器は空気(酸素)が不足したままで使用していると不完全燃焼を起こし、一酸化炭素が発生します。一酸化炭素は毒性がとても強く少し吸い込んだだけでも、頭痛・吐き気、死にいたる危険性があります。
  • 換気をしない長時間の使用

    ストーブ、ガスファンヒーターは1時間に1~2回、窓を開けて換気してください。

    小型湯沸器の危ない使い方

    お風呂のお湯張り、シャワーなどの長時間使用は不完全燃焼の原因となり、大変危険です。
  • 風呂がまと換気扇の同時使用

    屋内に排気筒のある風呂がまは、台所や脱衣場の換気扇を同時に使用しないでください。

こんな時にもご注意ください

  • 点火の繰り返し・再点火

    点火操作をくり返して、器具に溜まったガスに引火する事故が発生しています。

    器具が点火しにくい場合は、すぐに販売店に点検を依頼してください。

  • 立ち消え

    風や煮こぼれで火が消えることがあります。

次のような場合には、すぐに販売店またはお買い上げ店に点検を依頼して下さい。

小型湯沸器
□ 炎がきれいにそろわない  □ 炎が黄色い  □ 炎が赤い  □ 使用中にたびたび火が消える
排気筒のある温風暖房機・ふろがま
□ 運転中に排気ガスの臭いがする □ 鳥の巣などで排気筒がふさがっている
ガスストーブ
□ 赤熱面が赤くならない  □ 臭いがする
給湯機・ふろがま
□ 音が高くなった  □ 点火しにくい

PAGE TOP